秋にも当社の近隣の中学生25名が職場体験に来てくれました。
7月に続いて,数多くの中学生の皆さんが来てくれました。
今回は以下のように職場体験が行われました。
調布市の中学生が9月4日~6日の3日間
八王子市の中学生が9月11日の1日
調布市の中学生が9月12日~14日の3日間
八王子市の中学生が10月6日の1日
三鷹市の中学生が10月25日~27日の3日間
どの中学生の皆さんも熱心に編集の業務に取り組んでいました。
今回お越しいただいた25名の中から,未来の編集者が誕生するかもしれませんね。
#職場体験
9月24日(日),調布花火が開催されました。
2020年~2022年までは,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で中止となっていましたが,待ちに待ったイベントが久しぶりに復活です!
現社屋に移転する前はビルの屋上で社員や社員の家族が集まり鑑賞していたものですが,現在の社屋では事務所内から見ることができました。事務所内といっても,花火が打ち上がる方向に面しているガラス窓が広くて開放的なので,特等席での鑑賞といっても過言ではありません。
1時間ほどの短い時間でしたが,参加した社員や社員の家族は次々打ち上がる豪華な花火に歓声を上げていました。
当社では,地元(調布市・八王子市・三鷹市など)のいくつかの中学校の職場体験の受け入れをしています。
今回は7月5日から3日間,調布市の中学校の生徒さんが来てくれました。
英語,国語,数学,社会,理科の社員が順番に担当し,
企画から原稿執筆,資料との突合せ,校正まで,編集業務全般を体験してもらいました。


期間中にご来社いただいた版元様にもご協力いただき,現場を見た生徒さんたちからも「勉強になった」というお声をいただきました。
実際に教材を使用されている皆さんの生の声をお聞きし,私たち社員もとても有意義な時間を過ごさせていただきました。
「将来は出版社で働きたい」という生徒さんもいらっしゃり,いつかこの中から編集者が生まれるかもしれないと思うと,非常に楽しみです。
#職場体験
当社では,社会貢献活動の一環として,使用済み切手の寄付を行っています。
寄付された使用済み切手は,収集家に買い取られ,その金額がアジア・アフリカの看護学校や助産師学校の教材費や実習費などの一部にあてられています。

切手収集といえば,未使用の切手が対象だと思っていましたが,消印を目当てに集めている人もいるそうです。消印には郵便局名と日付が入っています。
好みの郵便局や特別な記念日の消印を探している人がいるのかもしれません。ためしに,自分の名字で郵便局を検索したら,全国に9件もありました。
また,記念切手の発行に合わせて期間限定で使用される特別な消印もあるようで,消印の世界も奥が深いですね。

#WG #SDGs