カルチャーだより

2025年の投稿

創業50周年の節目に

2025年3月16日、カルチャー・プロは創業50周年を迎えました。
これもひとえに、日頃からご支援くださる皆様のおかげと心より感謝申し上げます。

この節目を記念いたしまして、3月27日(木)に都内の鉄板焼レストランにて、食事会を開催いたしました。
当日は、本社と京都支社のスタッフが一堂に会し、おいしい料理と楽しい企画を通じて交流を深める貴重な機会となりました。

レストランでは、各テーブルに専任のシェフがつき、目の前で調理を披露していただきました。季節のスープから始まり、新鮮な魚介類の鉄板焼き、そしてメインディッシュの島根県松永牛のステーキと、華やかなコースを存分に堪能いたしました。

特にデザートプレートには、店舗様のご厚意で50周年を祝うメッセージを添えていただき、大変感激いたしました。

また、余興として「くじ引き大会」も催しました。
食べものや健康グッズ、各種チケットなど、日頃の疲れを癒し、明日への活力を与えてくれそうな景品の数々に、スタッフ一同大いに盛り上がりました。

最後に、出席者全員へ50周年ロゴ入りのクッキーをお渡しいたしました。
当日ご都合がつかず参加できなかったスタッフには後日配布し、喜びを分かち合うことができました。

ふんわりとした食感とやさしい甘さが際立つ、非常に美味しいクッキーでした。
美味しい料理を堪能し、くじ引き大会で盛り上がり、日頃なかなか会えない社員同士も親交を深められる、贅沢で思い出に残るひとときとなりました。

創業当時から続く「誠実なものづくり」の姿勢を大切にしつつ、今後は100周年を目指して、新たな取り組みにも積極的に挑戦してまいります。
引き続き、カルチャー・プロをどうぞよろしくお願いいたします。

【求人】執筆者・校正者を募集しています

カルチャー・プロでは、業務拡大に伴い、完全在宅で執筆・校正をしていただけるスタッフを募集しています。

・編集やライターの経験がある方
・校正や校閲の経験がある方
・学生時代の得意科目を生かしたい方
・参考書が好きな方
・文字や表記など、細かいところに目が留まる方

いずれか一つでも当てはまる方、大歓迎です。執筆と校正はどちらかで構いません。

詳細は、こちらから各求人情報にお進みください。

【応募後の流れ】

担当編集者が応募情報を確認し、応募者に適したお仕事を紹介いたします。原則として、試験などは実施しておらず、ご来社いただく必要もございません。ただし、適性により必ずしもお仕事を紹介できるわけではないことをご了承ください。

【よくいただくご質問】

Q:どのようなお仕事がありますか?

A:小学校入学から大学受験まで、学校採用教材や書店に並ぶ参考書、模擬試験など多岐にわたります。最近では、教養系などの一般書のお仕事もございます。制作実績をご覧ください。

Q:どのような依頼方法ですか?

A:案件ごとにメールにてお仕事の概要や日程、料金をお知らせいたします。お引き受けいただける場合は、資料を発送いたします。データでのやり取りも可能です。

Q:必要な学歴・資格・専門知識はありますか?

A:能力や経験で判断いたします。教師や塾講師の経験がある方も歓迎しております。校正技能検定(日本エディタースクール)や校正士(校正実務講座)の資格をお持ちの方もご活躍いただいております。

Q:小学校や中学校の内容はできますが、高校は自信がありません。応募できますか?

A:応募できます。逆(高校はできるが、小学校や中学校に自信がない場合)も歓迎いたします。各科目とその対応可能な学年を伺ったうえでご依頼いたします。ご不明な点は随時ご相談いただきながら進行してまいります。

Q:遠方ですが大丈夫でしょうか。

A:日本国内在住で荷物のお受け取りが可能でしたら問題ございません。海外在住の方はご相談ください。

Q:イラストレーターですが、募集していますか?

A:募集しています。こちらからポートフォリオや作品のURLをお送りください。

ご不明な点がございましたら、お気軽に各募集の応募先のメールアドレスにお知らせください。
営業時間内でしたらお電話(042-488-2009)のお問い合わせも可能です。

創業50周年を迎えた編集プロダクションで、教材を通じて子どもたちの学びを支えるお仕事にご興味のある方をお待ちしています。

外部スタッフの募集

第8回編集プロダクションフェア2025のカルチャー・プロの展示

第8回編集プロダクションフェアに出展いたしました。

「春眠暁を覚えず」と言いますが、暁(午前3時)に起きたためしがありません。
鳥の声も、幾重ものアラームも乗り越え、ごみ収集車の轟音で目を覚ました暁には……。

第8回編集プロダクションフェア2025の会場の様子

そんな穏やかな春の日、3月24日に日本編集制作協会(AJEC)が主催する第8回編集プロダクションフェアが出版クラブホールで開催され、私たちカルチャー・プロも出展いたしました。
昨年は、5年ぶりの対面形式で行われたこともあり、大勢の方々が来場され、会場には活気が戻っていました。
今回もその勢いは衰えることなく、予想を上回る多くの来場者の皆様にご訪問いただき、非常に充実した時間を過ごすことができました。

第8回編集プロダクションフェア2025のカルチャー・プロの展示

今回は、当社が主に手がけている学習教材だけでなく、一般書も多く展示いたしました。また、ニーズが高まっているデジタル教材についてはモニターを活用して画面イメージなどをお見せしました。
実際の制作事例を目にしていただくことで、皆様により具体的なイメージを持ってもらえたようで、多くのご質問やご相談をいただけたのが印象的です。

出版関連の方はもちろん、他分野のお客様や、編集に興味をお持ちの方々との情報交換も盛んに行われ、私たちにとって今後の活動やサービス拡充のヒントを得られる貴重な場となりました。

第8回編集プロダクションフェア2025

ご来場いただきました皆様、関係者の方々には、この場を借りて改めて感謝申し上げます。
来年も開催を予定しておりますので、引き続きご期待いただければ幸いです。

今後とも、当社へのご支援とご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。

「第8回 編集プロダクションフェア 2025」のご案内

「第8回 編集プロダクションフェア 2025」は終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

AJEC(日本編集制作協会)主催による「編集プロダクションフェア」が今年も開催されます!

本フェアは、編集業務の外部委託を検討されている出版社・印刷会社・企業・団体の皆さまに、編集プロダクションの役割や活動内容をより深くご理解いただくためのイベントです。また、出版・編集に関心をお持ちの学生の方や、「編集」という仕事に興味のある方にも、編集プロダクションの活動や実績を知っていただく絶好の機会です。

特別講演会では、株式会社有隣堂 代表取締役社長執行役員の松信健太郎様を講師にお招きし、「新たな価値創造のための『書店の再定義』」をテーマにご講演いただきます。

皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひ編プロフェアにご来場ください。
弊社も出展いたしますので、会場でお会いできることを楽しみにしております。

【実施概要】

名称:AJEC主催 第8回 編集プロダクションフェア 2025

日時:2025年3月24日(月)14:00~18:00
       特別講演会:16:30~18:00

会場:出版クラブホール・会議室
(〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-32)
 TEL:03-5577-1511

特設サイトはこちら🔗
ZOOMウェビナーでの特別講演会の参加は、特設サイトからお申し込みいただけます。

「第8回 編プロフェア2025」ご案内