体が溶けてしまいそうなくらい暑い日々も終わりを迎え、ようやく過ごしやすい日々が増えてきました。朝、空を見上げると雲がとても高い位置に移動していて、秋になった実感が湧きます。
いろいろな「○○の秋」がありますが、皆さんはどのような秋を過ごしていらっしゃるのでしょうか。通勤時間が長い私は「今年こそは読書の秋に!」と思いつつ、結局電車の中では寝てしまうということを毎年繰り返しています。
「食欲の秋」はよく聞きますね。コンビニやスーパーのお菓子コーナーでは、これはまた美味しそうなパッケージの商品が並び、仕事で疲れた時のため…と、お菓子をついつい買ってしまいます。
昔からあるお菓子の中で、動物の名前が英語で書いてあるものがありますね。きっと召し上がったことのある方も多いと思います。実は、珍しい動物も紹介されているのはご存知でしょうか。
monkey(猿)
polar bear(ホッキョクグマ)
lynx(オオヤマネコ)
rabbit(兎)
peafowl(孔雀)…
オオヤマネコ(lynx)は初めて目にしました。さらに孔雀のpeafowl。孔雀ってpeacockじゃないの? と疑問に思い調べてみると、雄の孔雀がpeacock、雌がpeahen、区別せずに一般的に孔雀を指す場合がpeafowlでした。
英語では孔雀のように、雄・雌・子どもで呼び方を変える動物が多くいます。例えばライオンは、雄=lion/雌=lioness/子ども=cub。cubは割と広く使われていて、ライオン以外にもキツネやトラ、熊の子どももcubと言います。
ほかにもどんなものがあるか、クイズ形式でご紹介します。超難問ですが、ヒントを読めば意外と簡単かもしれません。ぜひチャレンジしてみてください。
雄 | 雌 | 子ども | |
cat(ネコ) | 1 | queen | kitten |
chicken(鶏) | 2 | hen | chick |
horse(馬) | 3 | mare | foal |
sheep(羊) | ram | ewe | 4 |
pig(豚) | boar | sow | 5 |
1のヒント:アニメ『〇〇とジェリー』でジェリーを追いかけるのが雄猫。
2のヒント:ブルースの名曲“Little Red 〇〇”の〇〇は雄鶏。
3のヒント:〇〇は優秀な雄の競走馬。
4のヒント:シチューに入れる〇〇肉は子羊の肉。
5のヒント:プーさんのお友達の子豚の名前は〇〇。
答えはイラストの下です。

答え:
1.tom
2.rooster
3.stallion
4.lamb
5.piglet
それでは皆様、素晴らしい秋をお過ごしくださいませ。
〈英語担当T〉