「第7回 編集プロダクションフェア 2024」は終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
AJEC(日本編集制作協会)が主催しております「編集プロダクションフェア」が,この度5年ぶりの対面イベントとして開催されます。
「編集プロダクションフェア」は,編集という仕事を外部委託しようとしている出版社・印刷会社・企業・団体様へ,編集プロダクションをもっと理解していただくためのイベントです。また,出版・編集に関心のある学生さんや,「編集」の仕事に興味のある方たちに,「編集プロダクション」の活動や実績を知っていただくためのフェアでもあります。
同時に,明石市に拠点を置き,数々のヒット作品を生み出している株式会社ライツ社の大塚啓志郎社長による特別講演も開催します。
皆様お誘い合わせの上,ぜひご来場ください。弊社も出展いたしますので,皆様にお会いできることを楽しみにしております。
【実施概要】
AJEC主催 第7回 編集プロダクションフェア 2024
日時:2024年3月21日(木)14:00~18:00
会場:出版クラブホール・会議室(東京都千代田区神田神保町1-32)
詳細は下記の案内をご確認ください。
出展各社の紹介はこちら。
HPをご覧の皆さま
遅ればせながら,明けましておめでとうございます。
コロナ禍で自粛しておりましたが,実に3年ぶりに忘年会を開催しました。(@調布ワインバルBiBBERさん)
まずは社長からのお話から始まり……
そのあとはイタリア料理が次々と運ばれてきました。
ベテランと若手,科目間を越えて親睦を深められる素晴らしい機会になりました。
抽選会もおこなわれ,一等には英語課のYさんが。
当たらなかった人にはお土産としてサブレミシェルのクッキーを。
来年の仕事に向けて,大きな活力となりました。
幹事のTさん,Mさんは忙しい中お疲れ様でした。
それでは皆さま,改めまして本年もどうぞよろしくお願いいたします。
当社では、スポーツジムと法人契約を結んで社員が無料で利用できる環境を整えているほか、ストレスチェックを実施して必要に応じた専門家との面談、ウォーキングラリーへの参加といった活動を通じて、健康経営に取り組んでいます。
この度、健康優良企業の認定を目指して「健康企業宣言」を行いました。健保を通じて申請し、健保連東京連合会から宣言の証をいただきました。
健康優良企業および健康企業宣言をした企業は、健保連東京連合会のサイトでご覧いただけます。当社も記載があります。
健保連東京連合会のサイトはこちら
従業員がより働きやすい環境となるよう健康経営を実施していきます。
#SDGs
秋にも当社の近隣の中学生25名が職場体験に来てくれました。
7月に続いて、数多くの中学生の皆さんが来てくれました。
今回は以下のように職場体験が行われました。
調布市の中学生が9月4日~6日の3日間
八王子市の中学生が9月11日の1日
調布市の中学生が9月12日~14日の3日間
八王子市の中学生が10月6日の1日
三鷹市の中学生が10月25日~27日の3日間
どの中学生の皆さんも熱心に編集の業務に取り組んでいました。
今回お越しいただいた25名の中から、未来の編集者が誕生するかもしれませんね。
#職場体験 #SDGs
9月24日(日)、調布花火が開催されました。
2020年~2022年までは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で中止となっていましたが、待ちに待ったイベントが久しぶりに復活です!
現社屋に移転する前はビルの屋上で社員や社員の家族が集まり鑑賞していたものですが、現在の社屋では事務所内から見ることができました。事務所内といっても、花火が打ち上がる方向に面しているガラス窓が広くて開放的なので、特等席での鑑賞といっても過言ではありません。
1時間ほどの短い時間でしたが、参加した社員や社員の家族は次々打ち上がる豪華な花火に歓声を上げていました。
当社では、地元(調布市・八王子市・三鷹市など)のいくつかの中学校の職場体験の受け入れをしています。
今回は7月5日から3日間、調布市の中学校の生徒さんが来てくれました。
英語、国語、数学、社会、理科の社員が順番に担当し、
企画から原稿執筆、資料との突合せ、校正まで、編集業務全般を体験してもらいました。


期間中にご来社いただいた版元様にもご協力いただき、現場を見た生徒さんたちからも「勉強になった」というお声をいただきました。
実際に教材を使用されている皆さんの生の声をお聞きし、私たち社員もとても有意義な時間を過ごさせていただきました。
「将来は出版社で働きたい」という生徒さんもいらっしゃり、いつかこの中から編集者が生まれるかもしれないと思うと、非常に楽しみです。
#職場体験 #SDGs
朝晩の冷え込みが強くなり,冬の到来を感じる季節となりました。
新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたこともあり,10月末から11月初めにかけて,社内のワーキンググループごとにランチ会を行いました。
地域のおしゃれなイタリア料理店で,パスタやデザートをいただきました。 普段の業務ではなかなか交流ができない他教科の社員ともコミュニケーションをとることができ,大変有意義な時間となりました。
#WG
当社社長の清水が11月1日付で会長に就任いたしました。
従業員一同より,これまでのお礼の気持ちをこめて,花束と記念品を贈りました。
関西支社のメンバーはリモートで参加しました。


記念に教科チームごとの集合写真を撮影しました。その中の1枚がこちらです。
三代目社長には塩川が就任いたしました。
新体制のもと,教育業界の変化に対応しながら邁進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
桜の花も咲き始め,春の訪れを感じる季節となりました。
そのような中,おかげさまでカルチャー・プロは創立46周年を迎え,本社と支社それぞれで創立記念日を祝いました。
本社では,社長からシュークリームのプレゼントがありました!
十分な換気を行い,密を避けつつ,おいしく頂きました。

来年度もカルチャー・プロをどうぞよろしくお願い致します!